【FEH】恒常
今回の☆4枠。 ショタっぽい見た目通り親世代でも非常に若い方。 でも父親になれるからヤる時はヤる奴だ。 ちなみに中の人はとんでもない聖戦ガチ勢で、 特にデューに対してはカップリング毎にSFCロムを持つ程(4本)らしい。アイエ狂人!
女性と間違われる程の女顔だが断末魔は男らしい野太いボイス。 そしてミデ「ェ」ールと謎のェで発音しづらい名前でネタが多い。 実際ミデールで良かったと思うがその拘りは一体何だったのだろう。
思わずよだれが出そうになる美貌で色んな男とフラグが立つ。 また聖戦の親世代は大抵死んだり猿空間入り行方不明になったりするが 彼女だけは物語からフェードアウトしつつもそういう事無く生き残っている。 まるで封印のエリウッドみたいだ。
今回の☆4枠2人目。 前回のボールスも槍重装なので立て続けである。 そんな短期間に専用スキルなしの槍重装を連打されても困る。 ちなみどう見ても40~50代だが30代らしい。老けすぎだろ!
今回の☆4枠。 烈火本編ではオスティア領侯爵当主だが途中で死んでしまう。 だが内部データによると結構強いらしい。 病人なのにそうとは思えぬステータス…何処かで聞いた言葉だ。
今回の☆4枠2人目。 ウェンディと未実装のバースとでトライアングルアタックが出来る。 でも重装でトラアタする状況などあるの…? そもそも場を整えるのが大変じゃないか?
今回の☆4枠。 如何にも主人公な見た目だが体格と支援相手に恵まれなくて中々活躍しづらいとの事。 それと彼の事を調べるとローランとの関係性があったけど 調べてもよく分からなかった。一体どういう事?
非戦闘員だからかマリナス同様無属性。 マリナス同様ロスト=死亡しないキャラなので本編での進行役の一人となる。 また参謀もやっているので後のマークみたいな立ち位置。 あっちと違ってちゃんと喋るぞ。
今回の☆4枠2人目。 カツオを持った超英雄以来の登場なので多分数年ぶり。 ちなみに兄がいるが調べても名前すら分からなかった。 風花はキャラの縁者も名前があるのが多いイメージだがコレはちょっと意外だった。
今回の☆4枠。 超英雄の選出がかなり多かったがようやく恒常での実装となった。 そういえばスマブラだとペトラと共に黒鷲枠としてステージ背景にいたが 何故副官のヒューベルトと差し置いてその2人だったのだろうか。
本編でも養父と戦うハメになるが無双でもそうなる上に 青燐以外のルートで引き込むと憧れの騎士にさせてくれた王国に弓を引く事になる。 おまけに王国以外の殆どのキャラとの支援がC止まりなので凄い孤立する。 うーん過酷。
今回の☆4枠。 チャラい見た目でホントにウェーイって言うけど職務は真面目。 サウルといい男の聖職者はこういう奴ばっかで大丈夫なんですか?
イラストについてのコメントがあったので原作を見てみたら割と違った。 こっちは幾分頭身が低くて丸い印象だ。 ちなみに原作だとウルフナイトという暗器もやれる騎馬だが剣となった。 何でだろう?別に暗器でも良かったのに。
ウェーイな感じな軽い王子。でも実際言わないっぽい?分からん。 姉がエメリナと共通点が多いならこっちはクロムと似ている。 でも腹トロンされたり運命変えて引き戻したり行き倒れの軍師とは出会わない。
今回(第8回)の総選挙男性部門第1位。 FEHの主人公が総選挙で首位となったのは感銘深い。 恰好や武器も父親を模したものなのが色々成長を感じさせるよね。 それに中の人は謹慎解除されたからライ等の兼役してるキャラも新しいの来そうだ。
今回(第8回)の総選挙女性部門第1位。 5年後なのでモジャモジャヘアーは真っ直ぐになった。 何か頭身も上がってない?と思ったが15cmも伸びればそう見える。 エガちゃん達からそうだが5年後キャラは総選挙でしか出さない方針なのだろうか?
今回(第8回)の総選挙男性部門第2位。 衣装は原作の最上級クラスのエピタフなのだが 墓碑銘を意味する名前の割に見た目は白夜王国みたいな侍姿で さらに武器はルフレやギャンレルが持つイメージが強いサンダーソードと 色んな要素がごちゃ混ぜになっている…
今回(第8回)の総選挙女性部門第2位。 去年の男ルフレを踏襲した衣装だが いずれあるだろう総選挙ベレトやや男カムイも同じような衣装になるという事なのか。 カムイは兎も角ベレトがあのダサい衣装を!?
今回の☆4枠。 ガチャ入りしているのだが気づいてない人が多いらしい。 まあ動画の最後にポツンと出ただけで盛り上がりに欠けるし そもそもピックアップ対象外だから気づきにくいのも無理はない。
アスクと同じく妙に爽やかナイスガイ。 それ位でないと変な奴がウジャウジャいるFEHの世界で 国を興すなんてやれないと言われれば何か納得してしまう。 ちなみ奥義が魔弾ではないがこの機能は彼以降の子孫が作ったものという事なのか? あるいはエイトリが関…
聖魔での赤緑の赤い方。 支援では戦場で絵を描いたり昼寝したり俺の風を感じてみたりと マイペースを通り越して奇行としか思えぬ事をしている。 いくら支援Aでもあんな変な事言われたら困ると思うぞ…。
実は聖魔では人気キャラらしいが初期からずっと別バージョンの実装が無かった。 ロス、ユアンと共に聖魔の見習いユニット枠だが アメリアがこうなったという事は彼らもいつか開花枠になるのだろうか。 …うーん、無さそう。
今回の☆4枠。 実はデインの元地方貴族の出身。戦乱で天涯孤独となりエディに助けられたらしい。 ゲーム中では支援会話がパターンの組み合わせになった弊害で確認できないが そのやり方は意欲的過ぎたと思う。
育てれば強いキャラだが 暁は中盤まで操作陣営がコロコロ変わるので育成する機会が少ない上に 終盤は強キャラが多く加入するので上手くやらないと下位互換となってしまう。 それを踏まえた反省かは不明だが彼とレオナルドは 専用武器の他に初期ステータスが…
烈火での一連の騒動の黒幕(ラスボスではない)。 他の闇落ちが洗脳だったり精神異常者だったりするだが 闇魔道で色々おかしくなった正真正銘?の闇落ちキャラ。 ちなみにエーギル(生命力)という概念は聖戦にも存在するらしく、 それを話す人物の名前はよ…
闇落ちというかモルフ。 モルフは人口生命体のようなもので死体とかではないらしい。 ちなみに原作では戦闘用に作られたので一切喋らない。 その為普通に喋ってるFEHのは解釈違いと言われているようだが ソシャゲで一切喋らないキャラを出すのは色々キツいと…
角は生えたもの…ではなく飾りらしい。 アスクでも紋章士を集めようとしてるがこっちにはまだ2つしかないのだ。 シグルド?多分ずっと先ですね…。 ところで漫画版はゲームと展開が違うらしいがどうなるのだろう。
今回の☆4枠。 CVは声優でなく歌い手。 その為収録に呼ぶのが難しく実装はないのでは思われてたが 無事オリジナルキャストで実装となった。 むしろif当時によく採用できたね?
騎馬でなく謎の獅子舞に乗る軍師。 この獅子舞は絡繰人形という奴でSDは完全新規のものと見た目の割に手が込んでいる。 今後何かに使ったりするのだろうか?
ifでの字面の割に強い職業村人枠。 村人なので良成長持ちで実際スキルにもなってるが それを本来覚えられないユニットにつける不正データが出回ったとか。 別のゲームだけどそういうの見た事あるな…。