ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】サザ(魔器英雄)の雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

暁の時点で主人公枠なのに扱いが非常に悪く、

FEHでも☆4だったり後ろにいたりで☆5が1つも無いと

カムイ君より酷い状況が続いていた。念願の☆5で本当に良かったね。

でもこれで出たという事は伝承版は無い、という事はありえそう。

 

暁に走る風 サザ(無暗器・歩行)
HP 43
攻撃 43
速さ 47
守備 30
魔防 25
合計 188
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
魔器・暁風の刃

威力:14 射程:2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1

戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加
(最大14、最低5)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減
(最初に受けた攻撃と2回攻撃:
通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ
「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)、かつ
速さが敵より1以上高い時、戦闘中、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効

【暗器(7)】効果

補助スキル
- なし
奥義スキル
瞬殺

発動カウント:2
敵の守備、魔防-40%扱いで攻撃

奥義発動時、軽減効果の計算前のダメージが
「敵のHP-1」より低い時、
そのダメージを「敵のHP-1」とする
(巨影など一部の敵を除く)

奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を無効

自分または敵が奥義発動可能状態の時、
または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを30%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)

パッシブスキル

攻撃速さの秘奥4
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)

罠解除・神速

戦闘中、敵の速さ、守備-4

追撃の速さ条件を-25した状態で
追撃の速さ条件を満たしている時
(絶対追撃、追撃不可は含まない)、
戦闘中、【神速追撃:ダメージ○%】を発動
(○は、自分が2回攻撃でない、かつ
追撃ができない時は80、それ以外は40)

飛空城で攻撃時、
落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで
移動終了すると、罠を解除する

飛空城で攻撃時、
停止の魔法罠で移動終了する時、
停止の魔法罠が発動するHPの条件を-10した状態で判定


攻撃速さの信条

ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば
自分の攻撃、速さ+6、かつ
「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与
(1ターン)

周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ+3

攻撃と速さが高い魔防が低いステータス。

特に問題ない理想的配分。

 

武器は

キラー効果

始まりの鼓動3

戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ戦闘中全パラメータアップ(+5~14)

最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ30%カット

見切り追撃

見ての通り高速向けの魔器。

さらに奥義カウントも合計-2できるので火力フォローもできる。

またステータスアップも安易に+5止まりでなくそれ以上にアップできるのも良い所。

 

専用奥義は

敵の守備、魔防-40%扱いで攻撃

奥義ダメージが「敵のHP-1」より低い時に敵のHPを1にする

奥義時カット無効&初撃30%カット

特徴的なのは敵を倒しきれない時に敵のHPを問答無用で1にする効果。

原作そのままの効果でありその後に追撃できれば確実に倒せる。

ちなみに原作だと変に発動して敵を取り逃す、という事があったらしいが

FEHではちゃんと倒しきれるぞ。

もうフォルカの下位互換とは言わせない。

 

新スキルの罠解除・神速は

・戦闘中敵の速さ、守備-4

・神速追撃:ダメージ○%

・落雷の罠、重圧の罠を解除

・停止の魔法罠のHPの条件を-10した状態で判定

罠解除4の追撃不可無効が神速の神速追撃に変わったもの。

どちらがいいかは微妙だが個人的に神速追撃がついてるこっちの方が有力だろう。

 

短所は奥義によるダメージカットは無効化しない所。

瞬殺で敵のHPを問答無用で1にして追撃で倒す構成だが

奥義でのカットは無効にしないのでそれを持つ敵のHPは1に出来ない場合がある。

神速追撃があるのは恐らくこの問題の対策と思われるが

敵によっては返しでワンパンされる危険もあるので注意はしておこう。