ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】ミカヤ(紋章士英雄)の雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

今回は自分だけなので周りにいる鳥は無し。

マルスの時のように凄い青いが伝承と同じ無色での実装だ。

ちなみに彼女の指輪は英雄紹介には「フィレネ王国に秘かに託された」とあるが

そんなもの持ってったユナカ氏は大丈夫なのかい?

 

暁の紋章士 ミカヤ無魔・歩行)
HP 40
攻撃 49
速さ 30
守備 20
魔防 49
合計 188
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
暁の巫女の書

威力:14 射程:2
重装、騎馬特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

応援、移動系補助を使用した時、または自分に使用された時、
移動後の自分と相手それぞれの周囲5マス以内にいる、
最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の
攻撃、速さ、守備、魔防-6、
【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了まで)

マップ上の【弱点露呈】が付与されている敵は、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5、絶対追撃を受ける

自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自身を中心とした
縦3列と横3列の味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
与えるダメージ+〇(範囲奥義除く)
(〇は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち
弱化の合計値が最も高い値)、
受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1

補助スキル
入れ替え 射程:1
自分と対象の位置を入れ替える
奥義スキル
大いなる癒しの手

発動カウント:3
奥義発動時、魔防の60%を奥義ダメージに加算、かつ
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを〇〇%軽減」を無効

「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)

応援、移動系補助を使用した時、
移動後の自分と対象それぞれの周囲2マス以内の
味方(対象を含む、自分は除く)のHP20回復、
その後、【不利な状態異常】を解除
(自分と対象の範囲が重複していても効果は重複しない)、
自分を行動可能にする
(行動可能にするのは1ターンに1回のみ、同じタイミングで
自分を行動可能な状態にする他の効果が発動した場合、
この効果も発動したものとする)

パッシブスキル

明鏡止水

攻撃、魔防+8 守備-8

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分に、このとき付与される
攻撃、魔防の弱化、【パニック】を無効化


攻撃魔防の大混乱

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいて、かつ
魔防が自分より1以上低い敵の
攻撃、魔防-7、
【混乱】、【連携阻害】を付与
(敵の次回行動終了まで)

自軍ターンのターン開始時スキル発動後、マップ上に
【混乱】が付与されている敵が2体以上いる時、
自分に【再移動(1)】を付与(1ターン)

戦闘中、敵の攻撃、魔防-4、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%
(範囲奥義を除く)


サイレスガード4

周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、魔防+4、
反撃不可を無効、かつ攻撃時に発動する奥義を装備している時、
最初の攻撃前に奥義発動カウント-1

自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、魔防+4、
反撃不可を無効、かつ攻撃時に発動する奥義を装備している時、
最初の攻撃前に奥義発動カウント-1

紋章士効果

奥義発動時、
奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算
(範囲奥義を除く)

応援、移動系補助を使用した時、対象のHP20回復、
その後、【不利な状態異常】を解除、自分を行動可能にし、
自分とダブル相手に【補助不可】を付与
(次回行動終了まで)、かつ
自分とダブル相手それぞれについて、射程が2であれば、
移動を最大1マスに制限する状態異常を付与
(次回行動終了まで)
(行動可能にする以降の効果は1ターンに1回のみ、同じタイミングで
自分を行動可能な状態にする他の効果が発動した場合、
この効果も発動したものとする)

攻撃と魔防が高い守備が低いステータス。

恒常版と同じような配分。相変わらず中途半端過ぎる速さである。

 

武器は

重装・騎馬特攻

キラー効果

応援or移動系補助を使用したorされた後に

 移動後の自分と相手の周囲5マス以内で最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に

 全パラメータ-6&弱点露呈付与

マップ上で弱点露呈が付与された敵は戦闘中全パラメータ-5&絶対追撃を受ける

縦横3列の味方の数×3+5だけ戦闘中全パラメータアップ(最大14)

与えるダメージ+A

(Aは敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値)

受けるダメージ-7

自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1

下記の奥義で補助を使うのでそれを使う事前提の効果がいくつかある。

弱点露呈はシンプルに火力アップに繋がるのでとりあえず付与しておいて損は無い。

それ以外はよくある内容なので割愛。

 

専用奥義は

魔防の60%を奥義ダメージに加算

敵の奥義以外のカット無効

戦闘中ダメージ40%カット

応援or移動系補助使用時に移動後の自分と対象の周囲2マス以内の味方の

 HP20回復&不利状態解除

応援or移動系補助使用時に自分に再行動

恒常からミカヤの足枷のように残ってた癒しの手がまさかの奥義化。

攻撃以外にも回復ついでに何か運命を変えて再行動とエラい事になった。

さらに今までの補助系再行動と違って応援・移動補助どちらでもいい上に

種類も問わないので自由度は運命族よりも高い。

 

紋章士効果は

応援or移動系補助使用時に対象のHP20回復&不利状態解除

応援or移動系補助使用時に自分に再行動

(自分とダブル相手それぞれが射程2だと自分にグラビティ付与)

誰でも運命(クロム)族になれる。

ミカヤのそれと比べるとHP回復が補助使用相手のみになっており、

さらに射程2は伝承リーフのようにグラビティ付与と弱体化している。

とは言え近接がやればグラビティは無いので

使うとしたら近接がメインになるだろう。

 

新スキルのサイレスガード4は

・周囲2マス以内の味方は戦闘中攻撃、魔防+4&反撃不可無効&

 最初の攻撃前に奥義カウント-1

・周囲2マス以内に味方がいると戦闘中攻撃、魔防+4&反撃不可無効&

 最初の攻撃前に奥義カウント-1

ついに反撃不可無効が汎用化し始めた。

それ以外に攻撃前カウント加速とイメージとしては相互大紋章の強化版といった感じ。

内容は結構強いが範囲が2マスなのが難点。

ちなみに継承できるのは魔法と杖だが何故か騎馬は対象外。

な、何故…。

 

短所はダメージ軽減が少ない所。

攻撃面は特に言う事は無い一方でダメージ軽減手段が

ダメージ-7と奥義のカット40%しかないので受けそのものに大きな不安を持つ。

さらに見切り追撃が無いので絶対追撃や追撃不可を通してしまうので

攻撃を受けたら基本的にワンパンされると思った方がいい。

魔防高いのに攻速型みたいだが運命族なのを考えると攻めで使う想定なのだろう。