ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】漆黒の騎士(伝承英雄)の雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

エタルドっぽいがよく見るとそうではない謎の剣。

ついでに転移の粉も置いてきた。

FEHでも民家から出てきたり、CMで全体的にディティールが何とも言えなかったり

クリスマスは雪塗れだったりと割とネタが多い。

 

伝説は闇に帰す 漆黒の騎士・重装)
HP 47
攻撃 49
速さ 16
守備 49
魔防 46
合計 207
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
終着の剣

威力:16 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6、
【治癒】、【反射】を付与(1ターン)

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、
自身の攻撃+○、敵の攻撃-○、
(○は、戦闘開始時の自分の守備の20%+6)、
自分が与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-○(範囲奥義を除く)、
さらに、自分が敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-◇
(範囲奥義を除く)
(◇は、戦闘開始時の敵のHPが70%以上の時は16、
そうでない時10)、
【回復不可】を無効、かつ
奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を無効
(範囲奥義を除く)

補助スキル
- なし
奥義スキル
漆闇の月光

発動カウント:3
奥義発動時、敵の
速さと守備の高い方の値の80%を奥義ダメージに加算

戦闘中、反撃不可を無効、
攻撃を受けた時のダメージを○%軽減
(○は、50-現在の奥義発動カウント×10、
ただし、自分がこの戦闘で奥義を発動済みの時は50)
(範囲奥義を除く)、かつ守備が敵より5以上高い時、
自身と敵の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効

パッシブスキル

遠反・攻守の密集

敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する

周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備が
周囲3マス以内の味方の数×3だけ増加
(最大9、
スキル所持者が「護り手」を発動している時は
9として扱う)


反攻隊形

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃-5、
自分は、
与えるダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-攻撃の15%(範囲奥義を除く)、
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復、かつ
攻撃時に発動する奥義を装備している時、
戦闘中、敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2


鎧の護り手・遠・茨

周囲2マス以内の味方が、
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動

敵が射程2の時、
戦闘中、攻撃、守備+4、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ
最初に攻撃を受けた時、
戦闘中、軽減前のダメージの40%を
自身の次の攻撃のダメージに+
(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用)

攻撃と守備が高い速さが低いステータス。

しっこくの時は攻速型だったが急に鈍足耐久型になった。

 

武器は

キラー効果

自分or敵ターン開始時に自分と周囲2マス以内の味方に

 攻撃、守備+6&治療&反射付与

戦闘中自分の攻撃+A、敵の攻撃-A

自分が与えるダメージ+A

自分が受けるダメージ-A

(Aは戦闘開始時の自分の守備の20%+6)

敵の奥義ダメージ-B

(Bは戦闘開始時の敵のHPが70%以上だと16、それ以外は10)

回復不可無効

奥義時奥義以外のカット無効

治療

・戦闘中回復不可半減

・戦闘開始後(戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、最大HPの40%回復

反射

・最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7

・ダメージ軽減分次の攻撃に+

いきなり新規付与効果を2つも持ってきた。しかも内容も妙に強めだ。

特に治療は実質息吹4みたいなものなので

範囲奥義の巻き込みで減らされても戦闘に入ると何か回復している。

しかもコレにジャハナ槍の反射&ダメージ軽減もあるときた。

武器効果も十分凄いが新規付与が滅茶苦茶過ぎて霞む。

というか武器で回復不可無効あるから付与で重ね掛けしなくてもいいだろ!?

 

専用奥義は

奥義時敵の速さor守備の高い方の80%を奥義ダメージに加算

戦闘中見切り反撃不可

ダメージA%カット

(Aは50-現在の奥義発動カウント×10、自分が奥義発動済みだと50)

敵より守備が5以上高いと不動の姿勢

スーパー黒の月光。

ダメージが敵のステータス依存に変わった他に

見切り反撃不可と不動の姿勢があるのが強力。

特に後者は露骨に子供カミラや紋章士リンメタである。

 

新Aスキルの遠反・攻守の密集は

・遠距離反撃

・3マス以内の味方の数×3だけ戦闘中攻撃、守備アップ

(最大9、護り手が発動してると9固定)

数値が汎用ながら+9である上に

超英雄の重装がよく持っている護り手時に最大値固定があるのが大きい。

とは言え結局は遠距離反撃に密集がついた程度なので

今時のスキルとしては大したことが無い印象。

近接ユニットなら誰でも装備できるのは利点か。

 

新Bスキルの反攻隊形は

・戦闘中敵の攻撃-5

・与えるダメージ+攻撃の15%

・受けるダメージ-攻撃の15%

・自分の攻撃だダメージを与えてると戦闘後7回復

・敵の最初の攻撃前に自分の奥義カウント-2

迎撃隊形4と比べるとダメージ増減や回復、

攻撃奥義カウント-2と今風の効果になっている。

しかし追撃操作が無くなったので高速キャラでも使える一方で

鈍足キャラは別の所で補う必要がある。

 

短所は拍節効果が無い所。

最近の重装と同じく何かよく分からん位に色々あるが

よく見るとキャンセル無効が無い。

一応反攻隊形で奥義カウント-2はするが

竜眼やキャンセル等の妨害を通してしまうので奥義が不発になる危険がある。

また他にも

・ステータスアップがかなり少ない

・強化or弱点無効が無い

・反射と治癒を無効化されると耐久力が落ちる

…と穴が無い訳ではない。

とは言え相手にするのが滅茶苦茶しんどい事は変わりない。

何か蛇みたいだ。丁度今のガチャで一緒に出てくるし。