ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】ドゥドゥー(闇)(魔器英雄)の雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

通常時はちょっと欠けた鎧だったのに魔獣化すると

何かよく分からんものが生えてきてるのが怖い。

一体どういう原理なのレア様?というかコレ元に戻るの?

 

不退転の魔獣 ドゥドゥー(青獣・重装)
HP 49
攻撃 49
速さ 17
守備 49
魔防 43
合計 207
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
魔器・紋章石

威力:14 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加
(最大14、最低5)、
自身の弱化を無効、
与えるダメージ+自身の攻撃の15%
(範囲奥義を含む)、
受けるダメージ-自身の攻撃の15%
(範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1

ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する

補助スキル
- なし
奥義スキル
堅固なる獣

発動カウント:3
奥義発動時、守備の〇%を奥義ダメージに加算
(○は、化身時は50、そうでない時は40)

下記の条件Aと条件Bの両方を満たしている時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(条件A:自分または敵が奥義発動可能状態の時、
または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時
条件B:自分が化身時、
または、戦闘中、守備が「敵の守備-4」以上の時)
(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)

パッシブスキル

攻撃守備の共栄

化身状態になる能力を持っていれば、
下記の条件を満たした場合でも化身状態になる
(条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、
または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の
味方が2体以下の場合」)

飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、
化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる

自分が化身時、または、敵から攻撃された時、
戦闘中、自身の攻撃、守備+8、
敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする、
戦闘後、自分は、7回復


強襲隊形

自分から攻撃した時、または、
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、敵の攻撃、守備-4、
自分は、
与えるダメージ+守備の20%(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-守備の20%(範囲奥義を除く)、
絶対追撃、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)


おれの、ただ一人の

周囲2マス以内の味方が、
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動

周囲4マス以内の後述の対象が、
敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動

後述の対象の周囲2マス以内に移動可能

(対象は、
自軍内に支援を結んでいる相手がいる時は、支援相手、
自軍内に支援を結んでいる相手がいない時は、
自軍内で最も攻撃が高い味方(自分を除く))

自分が化身時、または、敵から攻撃された時、
戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、
与えるダメージ+7(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、
奥義スキルが持つ
1戦闘1回のみの「ダメージを〇〇%軽減」の効果を
1戦闘2回まで可能にする
(エンゲージで付与された奥義効果は除く。
同系統効果複数時、最大値適用)

HPと攻撃と守備が高い速さが低いステータス。

恒常と違って魔防も高い。

 

武器は

キラー効果

戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ戦闘中全パラメータアップ(+5~14)

弱化無効

与えるダメージ+自分の攻撃の15%

受けるダメージ-自分の攻撃の15%

自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1

重装獣化身効果

カウント変動量+1が無くなり、弱化無効がついた所以外はエルの魔器と同じ。

なのでこれ以上言う事が全くないが

この魔器を使えるキャラが1、2キャラ位しかいないので

魔器なのに実質ドゥドゥー専用みたいな所がある。

ハガちゃんは多分3ヶ月以内には錬成貰えるだろうからいらないと思う。

 

専用Cは

遠間護り手

4マス以内の支援相手or一番攻撃が高い味方へ護り手

支援相手or一番攻撃が高い味方の周囲2マス以内へワープ

戦闘中攻撃、守備、魔防+5

与えるダメージ+7

受けるダメージ-7

自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1

奥義カット2回発動

色々含む遠間護り手。

対象の味方へ遠近両用護り手するが範囲4マスと物凄く広い。

それ以外に距離制限なしのワープもあるので頑張れば攻めでも使えない事も無い。

後は正月蛇の奥義カット2連続があるのが結構面倒くさそうだ。

 

新スキルの強襲隊形は

・3マス以内に味方がいると戦闘中敵の攻撃、守備-4

・与えるダメージ+守備の20%

・受けるダメージ-守備の20%

・絶対追撃

・奥義以外のカット半減

恐らく下地は攻撃隊形だが正面隊形4とそれなりに共通した内容となった。

その正面隊形4との違いは強化or弱化無効とカット半減の有無。

細かい所を挙げるとHP制限や味方の有無、戦闘中守備-5の有無もあるが

些細なものなのであまり気にしないでいいと思う。

なので各自の武器や専用スキルで効果が被ってない方を選ぼう。

 

短所は武器がやや弱い所。

魔器キャラの宿命だが武器がやや弱いのがネック。

昨今で受けやろうとするなら蛇か響心ヘクトル位は無いとならんのに

武器がこれでは耐久に不安が出てしまう。

専用Cでそれを補ってるのだろうが

遠近両用護り手とワープアタッカーまでやろうとするのは構造的に無茶がある。

また響心スキルもキャンセル位しか選択肢が無い。