今回の戦渦報酬。
長男だから色々抱えているものは大きい。
ガロン塚本とか権力闘争する母親達など面倒事もあって辛い立場だ。
これが成長するとエリーゼをぶった切ったり
何かつまんねちゃんについていったりするのだから人生とは分からんものだ。
前者は兎も角後者は一体…?
長兄の決意 マークス(剣・騎馬) | ||
---|---|---|
HP | 41 | |
攻撃 | 48 | |
速さ | 30 | |
守備 | 48 | |
魔防 | 23 | |
合計 | 190 | |
青字は大得意・赤字は大苦手 |
武器スキル | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦神の闇夜の剣 |
威力:16 射程:1 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 |
||||||||||||||||||||||||
補助スキル | |||||||||||||||||||||||||
- | なし | ||||||||||||||||||||||||
奥義スキル | |||||||||||||||||||||||||
華炎 |
発動カウント:4 |
||||||||||||||||||||||||
パッシブスキル | |||||||||||||||||||||||||
A 攻撃守備の激突3 |
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+5、さらに、 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 自分の攻撃、守備+○(最大3) |
||||||||||||||||||||||||
B 攻撃守備の凪3 |
戦闘中、敵の攻撃、守備-3、かつ |
||||||||||||||||||||||||
C - |
なし |
攻撃と守備が高いが魔防が低いステータス。
速さが中途半端なのは最早仕方ない。
武器は
・攻撃+3
・再移動(残り+1、最低2)
・縦横3列の敵は戦闘中攻撃、速さ、守備-5&
奥義カウント変動量+無効&絶対追撃を受ける
・縦横3列の敵の数×3だけ戦闘中全パラメータアップ(最大9)
・与えるダメージ+守備のA%
・受けるダメージ-守備のA%
(Aは戦闘開始時の敵のHPが50%以上の時は25、そうでない時は15)
子供だから配布でも中々強い。
守備参照ダメージ増減だけでなく最低保証入り再移動や十字牽制+αと
戦闘だけでなくそれ以外も持ってる。
ただパラメータアップが9止まりだったりキラー効果が無かったりと
ところどころ配布の限界を感じさせる。
所持スキルは攻撃守備の激突3と攻撃守備の凪3。
凪3は配布かつ低レアだと初。
しかし攻守凪4の所持者は使う所が多いフロージのみと
確保の他に継承するメリットがほぼ無いのもマイナス。
しかも凪4自体が凄まじく微妙性能なので素材にする事はまず無い。
短所は騎馬なのに受け型である所。
エリーゼ同様抜きん出た性能がある訳ではないか
低レアながら恒常☆5位の強さは持っている。
ただ昔からそうだが3マス移動の騎馬で受けをやる構成自体が無理がある。
去年のフレデリクやクリスマス鹿兄と同じく騎馬でなければ…という所。
恐らくそれは意図的っぽいのが腹立つ。
いくら配布で強くとも歩行か重装じゃないと意味ないんじゃい!