ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】ノーマの雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

地位が高い人ながらセリカが心配で勝手についてきたり

ミラ神殿で遭難してたり無駄にアクティブ。

また通常立ち絵を見て杖と勘違いするが緑魔。

杖なのに神罰も幻惑も無いとは思い切ったなと思ったら違うんかい!

 

ミラ教団最高司祭 ノーマ(緑魔・歩行)
HP 40
攻撃 47
速さ 28
守備 24
魔防 49
合計 207
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
修道院長の書

威力:14 射程:2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

自分が「飛空城の罠」の周囲2マス以内にいれば、
マップ上の味方は、
自身の周囲2マス以内に移動可能
(このスキルの「飛空城の罠」は、発動前の罠だけでなく、
偽物の罠、発動済みの罠、解除された罠を含む)

周囲2マス以内の味方は、
自身の周囲2マス以内に移動可能

周囲2マス以内の味方は、
戦闘中、攻撃、魔防+5、
攻撃、魔防の弱化を無効、
戦闘後、7回復

周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の攻撃、魔防が
戦闘開始時の魔防の20%+6だけ増加、
自身の攻撃、魔防の弱化を無効、
ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、絶対追撃、
戦闘後、7回復

補助スキル
- なし
奥義スキル
氷華

発動カウント:4
魔防の80%を奥義ダメージに加算

パッシブスキル

-

なし


攻撃魔防封じ3

戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、
さらに、敵の速さ、魔防がそれぞれ減少
減少値は、6-敵が受けているその能力値の弱化の値
(最低値0、
敵が弱化無効の効果を発動していても減少)

敵が速さ、魔防のいずれかの弱化を受けている時、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)

戦闘後、敵の速さ、魔防-6
(敵の次回行動終了時まで)


鍛錬の鼓動・謀策

ターン開始時、奥義発動カウント-1

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身を中心とした縦3列と横3列にいる
魔防が「自分の魔防+5」より低い敵に
【謀策】、【弱点露呈】を付与
(敵の次回行動終了まで)

攻撃と魔防が高い守備が低いステータス。

無駄が無い配分。最低限やるべきことはやれる。

 

武器は。

キラー効果

自分が飛空城の罠の周囲2マス以内にいると

 マップ上の味方が自分の周囲2マス以内にワープ可能

周囲2マス以内の味方は自身の周囲2マス以内にワープ可能

周囲2マス以内の味方は戦闘中攻撃、魔防+5&攻撃、魔防弱化無効&戦闘後7回復

周囲3マスに味方がいれば戦闘開始時の魔防の20%+6だけ戦闘中攻撃、魔防アップ&

 ダメージ+魔防の20%&絶対追撃&戦闘後7回復

戦闘とサポート両方出来る今時の☆5らしい性能。

自分の周囲に罠があると味方が距離制限なしでワープできるのは

ヘンテコで面白いとは思うが飛空城でしか使えない。

そういう特定コンテンツでしか使えない効果は止めてくれないか!

しかも飛空城って縄張り持ち神階がいるから尚更辛いんだけど!

 

短所は全体的な性能がやや抑えめな所。

どちらかと言うとサポートに寄った性能だが

他の限定☆5と比べると火力もサポートもこじんまりした印象。

サポートも周囲2マスと範囲が広くないのもマイナス。

またデフォルトスキルがAは無い上にBも時代遅れの封じとゴミカスなのも辛い。

最低でもAは何かで埋めておきたいし可能ならばBも別のに変えたい所。