エガちゃんがガチャで出る時に大体セットでいるイメージが強い殿下。
愛の祭りなので立ち絵では花束を持ってるがそれは誰に渡すものなのか。
2年or5年後だと花より剣を向ける事が多いから今のうちに渡したいね。
星辰を仰ぐ青獅子 ディミトリ(剣・騎馬) | ||
---|---|---|
HP | 41 |
|
攻撃 | 49 | |
速さ | 47 | |
守備 | 34 | |
魔防 | 19 | |
合計 | 190 | |
青字は大得意・赤字は大苦手 |
武器スキル | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青獅子の愛の剣 |
威力:16 射程:1 現在のターン中に自分が戦闘を行っていれば、 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分から攻撃した時、または、 |
||||||||||||||||||||||||
補助スキル | |||||||||||||||||||||||||
- |
なし |
||||||||||||||||||||||||
奥義スキル | |||||||||||||||||||||||||
霞切り |
発動カウント:3 自分から攻撃した時、 |
||||||||||||||||||||||||
パッシブスキル | |||||||||||||||||||||||||
A 攻撃速さの突破 |
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 戦闘中、敵の奥義による攻撃の時、 (○は、攻撃した側の |
||||||||||||||||||||||||
B 正真無惨 |
自分から攻撃した時、または、 自分から攻撃した時、 |
||||||||||||||||||||||||
C 影助・引き戻し4 |
再移動時、味方に【引き戻し】を発動可能 周囲3マス以内に味方がいる時、 |
攻撃と速さが高いが魔防が低いステータス。
大体今までと同じ配分。
武器は
・再移動(残り+1、最低2)
・キラー効果
・戦闘後に再移動し、その後に再行動
・ターン開始時2マス以内に味方がいると
自分と2マス以内の味方に弱化無効&奥義カウント加速付与
(自分のみ移動+1も付与)
・戦闘開始時の速さの15%+5だけ戦闘中全パラメータアップ
・与えるダメージ+A×5
・最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-A×3
・敵の奥義時に受けるダメージ-A×3
(Aは自分の有利状態+敵の不利状態の合計数、最大5)
・戦闘後7回復
エガちゃんと同じく戦闘→再移動→再行動を持ち、
さらに移動+1で4マス移動できるのでエガちゃんよりは戦闘に入りやすい。
またダメージ軽減もあるので意外と耐久力も高いが
素の守備も魔防もあまり高くないので過信は禁物。
専用Bは
・戦闘中敵の速さ、守備-5
・自分が与えるダメージ+自分の攻撃の25%
・自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1
・見切り追撃
・奥義以外のカット半減
・戦闘後に敵と周囲2マスの敵の有利状態2つ解除&
敵のマスと周囲2マスのマスに天脈・瘴気付与
真の時にあった自身の待ち伏せ&回避付与は無くなったが、
代わりに戦闘後に敵の有利状態を解除したり天脈・瘴気をばら撒いたりと
戦闘効果の底上げの他に変わった効果が加わった。
戦闘後に再行動するのでその時に有利になるようにするのが目的だろう。
ちなみに有利状態解除は
「受けている効果の一覧で、上に記載される状態を優先」と説明にある通り
優先順位があるので有利状態の付与次第によっては
解除したいものが解除できない事もあるので注意。
新奥義の霞切りは
・攻撃の35%を奥義ダメージに加算
・自分から攻撃すると自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1&ダメージ40%カット
火力や奥義カウント加速はともかく殴る時限定でカットがあるので
主に反撃で死なないようにする目的がある。
つまりこのディミトリのように戦闘後に生き残る事が重要なキャラに向いている。
短所は魔法に滅法弱い所。
見て分かる通り魔防がサッパリなので
いくらダメージ軽減があろうとも魔法は喰らったらどうしようもない。
攻撃する際は魔法キャラを最優先で狙いたい所だが
昨今の近間護り手持ち+α相手にどこまでやれるのだろうか?
また再行動持ち&同じ剣のフェリクスと比べて火力は高いが機動力はあっちが上。
どっちがいいかは甲乙つけがたい。