ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】ターナ(正月)の雑感【☆3・4キャラ】

スポンサーリンク

今回の☆4枠。

何故ターナ?と思うが今年の干支の巳と

フレリア王国の双聖器・蛇弓ニーズヘッグをかけたから思われる。

しかし聖魔はいつも同じ兄妹がガチャ回してるな…いい加減に別のキャラにしろよ…。

 

天翔ける新春 ターナ(・飛行)
HP 40
攻撃 45
速さ 47
守備 37
魔防 25
合計 194
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
巳年の神蛇の剣

威力:16 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

周囲2マス以内の味方は、
自身の周囲2マス以内に移動可能

現在のターン中に自分が
「戦闘を行っているか、補助スキルを使用している」時、
味方は、自分の周囲2マス以内に移動可能

自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自身を中心とした縦3列と横3列の
味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-速さの20%

補助スキル
-

なし

奥義スキル
竜裂 発動カウント:3
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
パッシブスキル

-
なし

天届く翼

【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能

戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備が減少
減少値は、
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動前と移動後のマスの距離(最大3)×3+5、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1


速守牽制・運び手

周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4

ターン開始時、周囲2マス以内に重装、または、
射程1の歩行の味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に
「移動+1」を付与
(1ターン、重複しない)
(この効果はスキル所持者が
「歌う」「踊る」スキルを装備していない時のみ発動)

攻撃と速さが高い守備が低いステータス。

攻速型だが攻撃がやや低い。また何気に守備も高い方。

 

武器は

キラー効果

周囲2マス以内の味方は自分の周囲2マス以内にワープ可能

自分が戦闘or補助使用後だと味方が自分の周囲2マス以内にワープ可能

縦横3列にいる味方の数×3+5だけ戦闘中全パラメータアップ(最大14)

ダメージ+速さの20%

最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-速さの20%

子供エメリナのような味方対象の距離制限なしワープが強力。

あっちと違って飛行なので位置調整がしやすいが

発動条件にHP制限が無くなった為、必ず戦闘か補助をしないとワープ出来ない。

また周囲へのバフ効果も無いのでワープしてきた味方への援護も出来ないのが難点。

ちなみに戦闘能力は魔器よりちょっと強い位。

 

専用Bは

再移動(マス間の距離+1、最大4)

自分or敵の移動マスの距離(最大3)×3+5だけ戦闘中敵の攻撃、速さ、守備ダウン

見切り追撃

奥義カウント変動量+1

自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1

再移動に戦闘力の向上と大体☆5の専用スキルと同程度の強さ。

戦闘とその後の位置が重要になるのでそれを補助するのに問題ない性能。

特に外す理由は無い。

 

所持スキルは速守牽制・運び手のみ。

☆4では初となる金スキル所持。

それも孤軍4や奮起4等のゴミカスでなく今でもまあまあ使えるものだ。

相当凄い事だが所持スキル的に恐らく今回だけの特殊な扱いだと思われる。

だから多分来月からは普通に3持ちに戻るだろう。

 

短所はワープ抑制に弱い所。

一番の個性であるワープ能力は味方全員で滅茶苦茶な移動で場を荒らせるが

ワープ抑制でそれが潰されるとちょっと弱い恒常☆5程度の存在になってしまう。

最近ワープ抑制が広まってるのもあるのがやや向かい風である。

☆4ながら専用武器&スキル持ちの超英雄とかつての水着クロードを彷彿とさせるが

今の時代で10凸してどこまで通用するのだろうか?