ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】リン(紋章士英雄)の雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

すっかり遠距離キャラと化したリンちゃん。

ソール・カティは置いてきた。ハッキリ言ってあんなデブ剣じゃあ戦えない。

そもそもエンゲージにあるのはマーニ・カティの方だが

マーニ・カティ持ちリンちゃんが来る気配は無い。

多分もう出すタイミング無いんじゃないかなぁ。

 

烈火の紋章士 リン(緑弓・歩行)
HP 40
攻撃 46
速さ 48
守備 29
魔防 31
合計 194
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
草原の公女の弓

威力:14 射程:2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、
【攻め立て】、【初撃の鼓動】を付与(1ターン)

周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さが
戦闘開始時の速さの20%+6だけ増加、
ダメージ+7(範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)、かつ
追撃の速さ条件を-25した状態で
追撃の速さ条件を満たしている時
(絶対追撃、追撃不可は含まない)、
戦闘中、【神速追撃:ダメージ○%】を発動
(○は、自分が2回攻撃でない、かつ
追撃ができない時は80、それ以外は40)

補助スキル
- なし
奥義スキル
流星群

発動カウント:2
奥義発動時、速さの40%を奥義ダメージに加算

自分が奥義発動可能状態の時、
または、この戦闘で自分が奥義発動済みの時、
戦闘中、【神速追撃:ダメージ○%】が発動した時に
○が99以下であれば100とする

パッシブスキル

攻撃速さの秘奥4

周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)


速さの吸収4

ターン開始時、自分の速さの【大器】+1

戦闘中に攻撃していれば、
戦闘後、自分の速さの【大器】+4

戦闘中、敵の速さ、守備-4、
自分は、
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、
速さの弱化を無効、
奥義発動カウント変動量-を無効
(このスキルによる【大器】の上限は20)


恐慌の幻煙4

戦闘後、 敵とその周囲2マスの敵の
攻撃、速さ、守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで)、
【パニック】 を付与

戦闘後、 自分と自分の十字方向の味方に
【敵弱化増幅】 を付与

スタイル:流星群

周囲6マス以内、かつ
自身を中心とした縦3列と横3列以内にいる敵を
距離に関係なく攻撃可能

下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける
(条件A:敵が射程2の重装の時
条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時
条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時)

移動不可、戦闘後移動スキルは無効
再移動時の残りは0として扱う、地形破壊不可

スキル効果の射程の判定は、射程2として扱う
「大盾」「聖盾」などの「○距離攻撃」の判定は、
射程2として扱う

このスタイルは1ターン1回のみ使用可能

紋章士効果

奥義発動時、
奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算
(範囲奥義を除く)

下記の【スタイル】を使用可能

【スタイル】:紋章士リン
周囲5マス以内、かつ
自身を中心とした縦3列と横3列以内にいる敵を
距離に関係なく攻撃可能

下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける

(条件A:敵が射程2の重装の時
条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時
条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時)

移動不可、戦闘後移動スキルは無効、範囲奥義発動不可
再移動時の残りは0として扱う、地形破壊不可

スキル効果の射程の判定は、射程2として扱う
「大盾」「聖盾」などの「○距離攻撃」の判定は、
射程2として扱う

このスタイルは、
自分が射程2の時のみ使用可能、1ターン目は使用不可
スタイル使用後、2ターンの間使用不可

攻撃と速さが高い守備が低いステータス。

攻速型として理想の配分。どっちも46以上と非常に高い。

 

武器は

飛行特攻

キラー効果

ターン開始時に自分と周囲2マス以内の味方へ

 攻撃、速さ+6&攻め立て&初撃の鼓動付与

戦闘開始時の速さの20%+6だけ戦闘中攻撃、速さアップ

ダメージ+7

奥義以外のカット半減

神速追撃:ダメージ○%

初撃の鼓動

・戦闘中自分の最初の攻撃前に奥義カウント-1

自分の攻撃前にカウントを減らせる有利状態をばら撒いたり

武器に神速追撃があったりと中々の強さ。

ただ紋章士という目線から見ると控えめな印象を受ける。

 

専用奥義は

速さの40%を奥義ダメージに加算

奥義発動済みで神速追撃ダメージが100%

紋章士マルスの奥義からキャンセル無効とカットが抜けたもの。

紋章士にしては大分効果が自重してるが

固有能力を下記のスタイルに集約した為だろう。

 

スタイル:流星群は

縦横3列以内かつ6マス以内にいる敵に距離制限を無視して攻撃

一部の条件を満たす敵からは反撃を受ける

移動&地形破壊&再移動不可

1ターンに1回のみ使用

原作のエンゲージスキルを再現したお陰でクソ射程となった。

その場から動けないデメリットがあるが動かない事で激突効果を無効化したり、

ワープ抑制や再移動制限、空転に引っかからないのでメリットの方が多い。

ちなみに攻撃そのものは普通なのでコレに有利状態も乗るし、

敵が間接だったり遠距離反撃持ちには普通に反撃される。

一応間接重装も反撃できるが…間接重装とか使う奴はいないからどうでもいいや。

またスタイルはいきなり来た新要素。

見た感じボタンスキルと似たもののように見えるが

自分にデメリットがある事とCPUも使えるのが最大の違い。

つまり今後ほぼ全てのコンテンツで敵のスタイルに悩まされる事が確定している。

はーゴミカス。

 

紋章士効果は

奥義時に奥義カウントの最大値×4だけ奥義ダメージ加算

スタイル:紋章士リン

  ①縦横3列以内かつ5マス以内にいる敵に距離制限を無視して攻撃

  ②移動&地形破壊&再移動不可&範囲奥義不可

  ③射程2以外使用不可

  ④1ターン目&スタイル使用後2ターン使用不可

大体はスタイル:流星群と一緒だが色々劣化してる部分が多い。

それでも再移動を持たないキャラや杖が

敵の攻撃範囲の外から攻撃できるので非常に便利。

ただ範囲奥義が対象外という大きな制限があり、

これのせいで専用範囲奥義持ちはこのエンゲージをする意味が無い。

ただでさえ弱い魔器リリーナ様に予期せぬ流れ弾が!

 

新スキルの速さの吸収4は

・ターン開始時自分の速さの【大器】+1

・攻撃していれば戦闘後に自分の速さの【大器】+4

・戦闘中敵の速さ、守備-4

・ダメージ+速さの20%

・速さの弱化無効

・キャンセル無効

総選挙アルフォンス以来の大器効果かつ初の汎用スキルでの大器。

ターン経過や戦闘によって速さが最大+20される他に

ダメージ増加や弱化&キャンセル無効と攻め特化のスキル。

だが継承可能対象が歩行&飛行かつ物理のみと制限が多いのがキツい。

そもそも大器で速さ最大+20するにも大抵その前に戦闘が終わるので

競合相手が多いBかつ紋章士リンを消費してまで

装備したいものかと言われるとかなり肯定しづらい。

今までの紋章士スキルと比べて一番使いづらいと言わざるを得ない。

 

短所は斜め方向には長距離攻撃できない所。

スタイルによるアホとしか言えない射程が特徴だが

「今いる地点から縦横3列以内」という制限がある。

つまりそこからはみ出る斜め2マス方向以降にいる敵を殴るには

他の間接歩行同様に移動するかワープするしかないので

シグルドエンゲージで補強するべきだろう。つくづく便利だなコイツは!

また初期スキルが今更秘奥と恐慌幻煙4とショボいのもマイナス。

余裕があればAとCは変えたい所。

新要素を初実装したキャラは総じて自重気味であり、

実際に今回のスタイルは強力だが制限も多い。

今度デメリットなしのスタイルが実装されていくのだろう。