出オチとなった魔王。前のしっこく枠か?
その割に「なんだ、この祭りは!?」と困惑してたり
色々不利な条件とは言え水着ペトラに瀕死になってたりとネタまみれ。
いきなり何なんだお前は!こっちが困惑するわ!
漆黒の聖夜 フォデス(赤獣・重装) | ||
---|---|---|
HP | 49 |
|
攻撃 | 47 | |
速さ | 16 | |
守備 | 49 | |
魔防 | 46 | |
合計 | 207 | |
青字は大得意・赤字は大苦手 |
武器スキル | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冬氷の魔拳 |
威力:14 射程:1 ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、 敵から攻撃された時、または、 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 |
||||||||||||||||||||||||
補助スキル | |||||||||||||||||||||||||
- |
なし |
||||||||||||||||||||||||
奥義スキル | |||||||||||||||||||||||||
聖盾 |
発動カウント:3 |
||||||||||||||||||||||||
パッシブスキル | |||||||||||||||||||||||||
A 鉛色の残夢 |
化身状態になる能力を持っていれば、 飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、 自分が化身時、または、敵から攻撃された時、 敵から攻撃された時、 |
||||||||||||||||||||||||
B 連盾隊形 |
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4 上記の奥義発動時、 |
||||||||||||||||||||||||
C 鎧の護り手・遠・茨 |
周囲2マス以内の味方が、 敵が射程2の時、 |
HPと守備が高いが速さが低いステータス。
鈍足耐久型として理想の配分。
武器は
・キラー効果
・始まりの鼓動4(英雄決闘除く敵ターン開始も含む)
・戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ戦闘中敵の攻撃、守備ダウン
・与えるダメージ+A
・受けるダメージ-A
(Aは「現在のターン中に自軍が撃破した敵の数」と
「行動済みの敵の数」の合計×3+10の数値、最大19)
・キャンセル無効
・獣重装効果
クリスマスキャラの例に漏れず神階からパワーアップ。
色々強化されてるがそのうちダメージ増減は
倒した敵+行動終了の敵の数によって増える変則的なもの。
2種類あるので数は増えやすいが結構条件がキツくない?
専用Aスキルは
・化身条件増加
・戦闘中敵の攻撃、守備-10
・追撃ダメージ80%カット
・奥義以外のカット半減
・戦闘後敵の周囲4マス以内の敵で一番近い未行動の敵を行動終了
神階の専用Aから化身条件増加とカット半減が追加され、
初撃30%カットから追撃80%カットに変化している。
今風にリファインされて使いやすくなった。
新Cスキルの鎧の護り手・遠・茨は
・護り手
・敵が間接だと戦闘中攻撃、守備+4
・最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5
・軽減前ダメージの40%を次の攻撃に+
護り手・双と違いこちらは反射ダメージを与える攻撃的な仕様。
連盾隊形との相性が非常に良く、
あっちが大炎&聖炎特化ならこっちは盾系奥義特化だろうか。
短所は専用有利状態と兵装の嚙み合わせが悪い所。
概ね神階のパワーアップ版。
ただ個人的にダメージ増減の条件が厳しい所が気になった。
つまり倒した敵も行動終了した敵もいない状態で
高火力を叩き込まれたら即死しない?という疑問がある。
また赤獣重装はニーズヘッグがいるので行動終了で区別させたい所。
でも最近の強い重装が多かったからそろそろ潰されそうな気がする…。