ノラホイのブログ

主にゲームを中心とした雑記ブログ。たまにそれ以外も書くかも。※2/13にブログ名を変更しました

MENU

【FEH】ヘクトル(響心英雄)の雑感【☆5キャラ】

スポンサーリンク

恰好もエリウッドそっくりでエフェクトも炎とペアルックだ。

剣もデブ剣デュランダルに似た別物だが

元々デュランダルはオスティア近郊に封印されてたものなので

ある意味元の鞘に収まった、と言えるかもしれない。

体格的にもエリウッドが扱える代物じゃないし。

 

鋼の壮漢 ヘクトル・重装)
HP 48
攻撃 49
速さ 17
守備 48
魔防 45
合計 207
青字は大得意赤字は大苦手
武器スキル
盟友との絆の剣

威力:16 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
守備、魔防+6、
【防壁】、【見切り・パニック】を付与(1ターン)

周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、敵の攻撃、守備が
戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ減少、
自分が与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-○の50%(範囲奥義を除く)
(○は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち
強化の合計値が最も高い値)、
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)

補助スキル
- なし
奥義スキル
重装の聖炎

発動カウント:3
守備の40%を奥義ダメージに加算

「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、かつ、
敵が射程2の時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)

パッシブスキル

オスティアの血盟

HP+5

行動後(再移動発動時は再移動後)、および、
飛空城防衛時の敵軍ターン開始時、
自分のマスとその周囲2マス以内のマスに
【天脈・護】を付与(1ターン)

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、守備-10、
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)(範囲奥義を除く)


正面隊形・敵方4

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃-5、
自分が与えるダメージ+自分の守備の20%
(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-自分の守備の20%
(範囲奥義を除く)、
自分は絶対追撃、かつ、敵の強化の+を無効


鎧の護り手・遠・双

周囲2マス以内の味方が、
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動

敵が射程2の時、
戦闘中、攻撃、守備+4、
奥義スキルが持つ
1戦闘1回のみの「ダメージを○○%軽減」の効果を
1戦闘2回まで可能にする
(エンゲージで付与された奥義効果は除く。
同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復

X
響・遠距離反撃

敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する

攻撃とHPが高い速さが低いステータス。

鈍足耐久型として理想の配分。

 

武器は

キラー効果

自分&敵ターン開始時周囲2マス以内に味方がいると

 自分と周囲2マス以内の味方に守備、魔防+6&防壁&見切り・パニック付与

戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ戦闘中敵の攻撃、守備ダウン

与えるダメージ+強化の合計値

受けるダメージ-強化の合計値の50%

キャンセル

限定☆5らしい戦闘と援護が両立した効果。

デフォルトで守備と魔防の強化を持ってるとは言え

強化によって与えたり受けるダメージが増減するので

可能なら攻撃や速さの強化を持ってるキャラを共に出撃させたい。

 

専用Aは

HP+5

行動後&飛空城防衛時の敵軍ターン開始時に

 自分のマスと周囲2マス以内のマスに天脈・護付与

戦闘中敵の攻撃、守備-10

敵の最初の攻撃前に自分の奥義カウント-2

奥義以外のカット半減

数値の多いステータス操作や奥義カウントマイナス、カット対策と

専用スキルらしく色々盛り。

また天脈・護も撒くが野戦築城と違って

敵を殴らなくていいタイプなので発動させやすい。

 

響心スキルは

・遠距離反撃

読んで字のごとく。

何故かヘクトルの代名詞になってる遠距離反撃だが

響心スキルは元よりやや強化される傾向だが今回は元のスキルそのまま。

今基準だと物足りないがAや聖印が空くのが利点だろう。

 

短所は性能に細々とした穴がある事。

響心キャラらしく全体的に高水準に纏まっているのだが

ダメージ増減が強化に依存してたり、見切り反撃不可が無かったりと

最上位の面々と比べるとどこかしらに穴があるように思う。

最近はニーズヘッグやレーラズ等性能がバカ高い重装や

反撃不可+αばら撒きをやってくるキャラが増えてるので

それらにどこまでついていけるだろうか。

とりあえず今回バルドルがやってきた

見切りパニック貫通型パニックに何もできないのが不安でしかない。